Microsoft Office 2019 は、Word・Excel・PowerPoint などが使える買い切り型の人気ソフトです。しかし、パソコンの買い替えや不具合、OSの再インストールなどで Office 2019 を再インストールしたい 場面は少なくありません。
本記事では、Office 2019 の再インストール手順、必要な準備、よくあるトラブル対処法をわかりやすく解説します。

再インストール前に確認しておくこと
Office 2019 を再インストールするには、以下の準備が必要です。
- Microsoft アカウント
Office 2019 は購入時に Microsoft アカウントと紐付けて利用します。再インストール時にも同じアカウントでログインする必要があります。 - インターネット環境
インストール時に Microsoft サーバーから必要なデータをダウンロードするため、安定したネット回線が必須です。
Office 2019 を再インストールするには、Office 2019 を初インストールする時のプロダクトキーを使用しません。Microsoft アカウントから再インストールします。
Office 2019 を再インストールする手順
手順1:既存の Office をアンインストール
再インストール前に、パソコンに残っている Office を削除します。
- Windows の場合:「設定」→「アプリ」→「アプリと機能」から Office を選択してアンインストール
- Mac の場合:「アプリケーション」フォルダから Office アプリを削除
手順2:Microsoft アカウントにサインイン
- 下記リンクをクリックし、Microsoftアカウントページを表示して、「サインイン」をクリックします。
Microsoft – アカウント
※ すでにサインインしている場合は、手順4に進みます。 - Microsoftアカウントのサインイン画面が表示されます。ご利用のMicrosoftアカウントを入力し、「次へ」をクリックします。
- Microsoftアカウントのパスワードを入力し、「サインイン」を押します。
- Microsoftアカウントページが表示されます。
画面左部から「サブスクリプション」をクリックし、「購入済みの製品」欄からOffice 2019の「インストール」をクリックします。 - インストールを実行。ダウンロードしたインストーラーを起動し、画面の指示に従ってインストールを進めます。数分で完了します。
- ライセンス認証。初回起動時にライセンス認証を求められる場合があります。Microsoft アカウントで自動認証されるのが一般的ですが、場合によっては プロダクトキーの入力が必要です。
よくあるトラブルと解決方法
Q1. プロダクトキーをなくした場合は?
Microsoft アカウントに製品が登録されていれば、再インストール可能です。アカウントページの「サービスとサブスクリプション」で確認しましょう。
Q2. 台数制限に引っかかった
Office 2019 は 1台のPC専用ライセンスです。新しいPCに入れる場合、古いPCからアンインストールしてから再インストールしてください。
Q3. インストールが途中で止まる
セキュリティソフトやネット回線が原因の場合があります。一時的にセキュリティソフトを無効化する、安定した回線で再試行するのがおすすめです。
Office 2019 のサポート期限も注意
Office 2019 は 2025年10月14日までメインストリームサポートが提供されます。それ以降はセキュリティ更新が受けられなくなるため、再インストールするタイミングで Office 2024 や Microsoft 365 への移行も検討すると安心です。
まとめ
- Office 2019 の再インストールには Microsoft アカウントが必要
- Microsoft アカウントページから再ダウンロード&インストール可能
- 認証トラブルや台数制限に注意
- サポート期限(2025年10月14日)も考慮して、将来的には新バージョンへの移行を検討
再インストールは手順を理解すれば難しくありません。もしエラーが出た場合は、Microsoft サポートページを参考にするか、最新バージョンへの移行を検討してみてください。
コメント