「Wordって有料じゃないの?」と思っている方も多いですが、実は スマホ版のWordアプリは基本無料 で利用できます。
外出先や移動中でも、スマホさえあれば文書の閲覧・編集・共有ができてとても便利です。
この記事では、Wordアプリのダウンロード方法と無料で使える便利機能 を紹介します。

Wordアプリをスマホにダウンロードする方法
職場に居ないとき、Word で文書を閲覧、編集する必要な場合、スマホにWord アプリをダウンロードしていれば、場所を問わず、すぐ開いて、作業を行えます。
まだ、Word アプリをダウンロードしていない方は、以下の方法でダウンロードしましょう。
iPhoneの場合
- App Store を開く
- 「Microsoft Word」と検索
- アプリをダウンロードしてインストール
- Microsoftアカウントでサインインすれば利用開始
Androidの場合
- Google Play ストアを開く
- 「Microsoft Word」と検索
- アプリをダウンロードしてインストール
- Microsoftアカウントでサインインすれば利用開始
基本的な文書作成や閲覧は無料で可能。Microsoft 365 サブスクリプションに加入すれば、さらに高度な編集機能も使えます。
Word アプリの無料で使える便利な機能
Word アプリで使える便利な機能を知っておくと、作業はもっとスムーズに。
Word アプリは、クラウドでの連携が必要です。
- 文書の閲覧・編集
パソコンで作ったWord文書をそのまま開いて修正可能。 - クラウド保存対応
OneDriveやDropboxと連携して、スマホ・PC間でシームレスにファイル共有。 - コメントや共同編集
他の人とリアルタイムで同じ文書を編集でき、チーム作業にも便利。 - 音声入力機能
キーボードを使わずに音声で文章を入力できるため、外出先でもスピーディー。
有料版(Microsoft 365)で使える追加機能
Word アプリでは、Microsoft アカウントがあれば、文書を閲覧、編集できますが、一部の高度な編集機能を使う場合、Microsoft 365を契約する必要があります。
- 複雑なレイアウト編集
- PDFとしての保存や高度な書式設定
- 常に最新のWord機能が利用可能
まとめ
Word アプリは、スマホ向けの無料の文章編集ツールであり、基本的な作業を行えます。
もっと、高度な編集機能を使うなら、Microsoft 365 の契約が必要です。
- スマホ版の Wordアプリは無料で利用可能
- iPhone・Androidどちらでも簡単にダウンロードできる
- 基本的な閲覧・編集・共有機能が揃っていて外出先でも便利
- 本格的な編集をするなら Microsoft 365 の有料プラン も検討すると安心
スマホにWordアプリを入れておけば、ちょっとした文書の確認や修正がどこでもできるので、非常におすすめです。
コメント