「iPadでWordやExcelを使いたいけど、どのアプリを入れればいいの?」
「OfficeってiPadだと無料で使えるって本当?」
iPadではOfficeアプリを無料で使えますが、制限があり、本格的に使うならMicrosoft 365のサブスク契約が必要です。
この記事ではiPad版Officeの使い方・料金・機能の違いを、初心者にもわかりやすく紹介します。

iPadで使える「Officeアプリ」とは?
iPadでは、以下のMicrosoft公式アプリをApp Storeから無料でダウンロードできます。
| アプリ名 | 主な機能 |
|---|---|
| Microsoft Word | 文書作成・レポート作成 |
| Microsoft Excel | 表計算・データ分析 |
| Microsoft PowerPoint | プレゼン資料作成 |
| Microsoft Outlook | メール・スケジュール管理 |
| Microsoft OneNote | ノート・メモ管理 |
また、これらをまとめて使える「Microsoft 365(旧Office)」という統合アプリも登場しています。
ひとつのアプリでWord、Excel、PowerPointの編集ができ、クラウド連携も簡単です。
iPad版Officeは無料で使えるの?
実は、iPadの画面サイズによって無料利用の範囲が異なります。
| 条件 | 利用範囲 |
|---|---|
| 10.1インチ以下のiPad | 基本機能は無料で利用可能 |
| 10.2インチ以上のiPad / iPad Pro | 閲覧のみ無料。編集にはMicrosoft 365が必要 |
つまり、iPad miniや旧モデルのiPadなら無料でも十分使えますが、
iPad Proや最新のiPad Airでは、編集機能を使うためにMicrosoft 365の契約が必須です。
Microsoft 365(サブスク)で使えること
Microsoft 365を契約すると、以下の機能がすべて開放されます👇
すべてのOfficeアプリがフル機能で使える
Word・Excel・PowerPointが、PC版と同等レベルで利用可能になります。
フォントやレイアウト崩れも少なく、ビジネス利用にも最適。
クラウド保存でデータ共有がスムーズ
OneDrive(1TB)に自動保存され、iPhone・Mac・Windows・iPad間で同期できます。
外出先でも続きから作業できるのが便利です。
複数デバイスで同時利用可能
1つのMicrosoftアカウントで、5台まで同時に利用可能(PC・タブレット・スマホ含む)。
家でも外でも同じ環境で作業できます。
iPadでOfficeを使う料金プラン
| プラン名 | 料金(税込) | 利用可能デバイス | 主な特徴 |
|---|---|---|---|
| 無料版 | ¥0 | iPad(10.1インチ以下) | 基本編集OK・機能制限あり |
| Microsoft 365 Personal | 年21,300円(月2,130円) | 1人・最大5台まで | 常に最新Office・1TBクラウド |
| Microsoft 365 Family | 年27,400円 | 最大6人 | 家族で共有可能・コスパ◎ |
iPadにOfficeをダウンロードする手順
1️⃣ App Storeを開く
「Microsoft Word」や「Microsoft 365」で検索します。
2️⃣ アプリをインストール
「入手」をタップしてダウンロード。
3️⃣ Microsoftアカウントでサインイン
無料利用もアカウント登録が必要です。
サブスクを利用する場合は、同じアカウントでライセンスが紐づきます。
4️⃣ サブスクリプションを有効化(必要に応じて)
Microsoft 365を契約している場合は、サインイン後に自動で有効になります。
iPad版OfficeとPC版の違い
両者の違いは、以下の通りです。
| 比較項目 | iPad版 | PC版(Windows / Mac) |
|---|---|---|
| 価格 | 無料〜年21,300円 | 買い切り or サブスク |
| 対応機能 | 基本編集OK、マクロ非対応 | 全機能対応 |
| 保存先 | OneDrive中心 | ローカル保存可 |
| 入力操作 | タッチ・Apple Pencil対応 | キーボード・マウス中心 |
| AI機能(Copilot) | 一部非対応 | 対応予定(段階的) |
iPad版はタッチ操作やApple Pencilとの相性が良く、
「外出先で簡単に資料を編集したい」「プレゼン前に最終チェックしたい」といった用途に最適です。
iPadでOfficeをもっと便利に使うポイント
ファイルはOneDriveで自動保存
データをiPad本体ではなくクラウド(OneDrive)に保存しておくと、他デバイスからもすぐアクセスできます。
外付けキーボードを使う
iPad用のMagic KeyboardやBluetoothキーボードを使えば、文字入力が快適になります。
オフラインでも編集可能
Microsoft 365契約中なら、一時的にネットが切れてもローカル保存→再接続時に同期が可能。
まとめ:iPadでもOfficeは十分に使える!
- iPad版Officeは無料でも基本的な編集が可能(10.1インチ以下)
- 本格利用するならMicrosoft 365の契約が必須
- OneDrive連携でPCやスマホともスムーズに同期
- 外出先の作業や簡易編集には最適な環境


コメント