Microsoft Office 2021 は、永久ライセンスですが、サポート期限あるのをご存知でしょうか?
この記事では、Microsoft Office の永続ライセンスである、Office 2013からOffice 2021バージョンまで製品のサポート期限をメインストリームサポートと延長サポートに分けて詳しく紹介します。

Office ( 2013 / 2016 / 2019 2021 )のサポート期限一覧
Microsoft Office 2013からOffice 2021のサポート期間の表を作成しました。
Office バージョン | 発売年 | メインストリームサポート期限 | 延長サポート期限 |
Office 2013 | 2013年 | 2018年4月10日 | 2023年4月11日 |
Office 2016 | 2015年 | 2020年10月13日 | 2025年10月14日 |
Office 2019 | 2018年 | 2023年10月10日 | 2025年10月14日 |
Office 2021 | 2021年 | 2026年10月13日 | 延長サポートなし |
表からわかるように、Office 2013のサポート期間が2023年4月11日に終了しています。
Office 2016とOffice 2019の発売年が違いますが、サポート終了日が同じです。
Office 2021には、延長サポートがなし、メインストリームサポートが2026年10月13日にして終了します。
メインストリームサポートと延長サポートとは?
Microsoft Office 永久ライセンスのサポートには、メインストリームサポートと延長サポートの2種類があります。
メインストリームサポート期間中は、更新プログラムの提供や新機能の追加、仕様変更といったサポートが提供されます。
延長サポートでは、更新プログラムの提供や新機能の追加、仕様変更といったサポートが提供されない、セキュリティのアップデートに関するもののみが提供されます。
製品発売から最低5年間はメインストリームサポート期間、メインストリームサポートが終了してから最低5年間は延長サポート期間となっています。
でも、Office 2019では、延長サポート期間は2年間、Office 2021では、延長サポートがありません。
サポートが終了後の対処方法
この記事では、Microsoft Office のサポート期間について紹介しました。
では、Office のサポートが終了するとどうなりますか?
表であるように、Office 2013のサポート期間が終了していますが、使うことが可能ですか?
Microsoft Office 永久ライセンスの延長サポートが終了してもOffice ソフトが使用できます。
でも、更新プログラムが提供されないため、使用中に不具合が発生する可能性があります。
Office ソフトをスムーズに使うために、サポートがされている新しOffice を導入するか、Microsoft 365を契約するようにしましょう。
コメント